重症心身障害児(者)施設で働く看護師の仕事は多岐にわたります。
医療処置が中心となりますが、投薬管理や経管栄養の管理、人工呼吸器の管理などが求められます。
場合によっては喀痰吸引を行うこともあるでしょう。
バイタルチェックなどの看護師として行う基本業務のほか、報告書の作成などの事務仕事などもあります。
通所施設の場合はご家族との情報共有や、ご家族が行う医療的ケアに関するアドバイスを行うことも業務の一つです。
ただ、重症心身障害児(者)は健常児や複合しない知的障害、肢体不自由児とは異なる特性を持ちます。
まずは、重症心身障害児(者)はどのような人のことを指すのかを学び、知ることも仕事の一つとなるでしょう。
重症心身障害と、一つの言葉で括られていますが、症状は人それぞれです。
実際には程度や状況はケースバイケースであり、心の成長も促されるため年齢によっても状況が変わるでしょう。
それらに応じた適切な看護を研究することも大切な仕事です。
重症心身障害児の場合、病気の兼ね合いで行動障害を引き起こすことや、発作で医師の処置が必要になる場合もあります。
一般病棟や外来での看護とは違った業務内容となりますが、笑顔を向けられるほか声を掛けられるなど、利用者に信頼や好意を寄せていることがわかる場面に当たると、やりがいも感じられるでしょう。
放課後デイサービスなどは残業もなく定時退社が可能ですが、病棟にある重症心身障害児(者)施設の場合は、夜間オンコールなどの可能性があります。