重症心身障害児(者)施設で働いている職種には、大まかに分けて医療スタッフと児童福祉や機能に関わる専門家がいます。
医療スタッフとして活躍する職種は、多くの人が病気になった時にお世話になる医師や看護師です。
施設の利用者は障害の重い子どもが多いため、医師は日頃から健康管理や合併症を患わないかの見守りを他職種と連携しながら実施します。
基本的には小児科医が担当しますが、他の診療科の医師が担当することもあります。
看護師は医師の指示に基づき、呼吸管理や服薬介助などの医療的なケアや食事や入浴介助などを行います。
児童発達管理責任者は、施設利用者や保護者との面談で得た情報を元に、児童発達支援計画を作成する重要な職種です。
他のスタッフに技術指導をしたり、家族の相談に乗ったりと現場のリーダー的な役割を担っています。
食事や排泄介助などの日常的な行動のサポートやレクリエーションを通して、児童を成長に導く児童指導員や保育士も重症心身障害児(者)施設には欠かせない存在です。
体調や様子の変化に気がつく細かな観察力や気配り力が必要な仕事と言えるでしょう。
また、利用者と信頼関係を築くコミュニケーション能力も求められます。
理学療法士や作業療法士は、日常生活能力の維持や向上に関して重要な役割を担っています。
理学療法士は「座る」「立つ」などの基本動作能力の維持や回復を支援するリハビリテーションの専門職であるのに対し、作業療法士は日常の行動に焦点を当ててリハビリテーションの支援をする専門職です。
重症心身障害児(者)施設で働きたい場合には、施設の特徴や現状をしっかりと把握しておく必要があるでしょう。
転職活動をする前に、まずはこちらのサイトを参考に情報を集めておくのがおすすめです。